昨夜、忘年会に行く道すがら、Y上司と
「
書泉でもポイントカードをやればいいのに!」
と意気投合。
やっぱりみんな、同じことを考えているんだなぁ。
ポイントカード。
本当に、ただそれだけで
三省堂は客を繋いでいるんだネ…としみじみ思った夜。
私も上司もアホみたいに本を買うんで、結構バカにならんのですよ、これが。
っていうか、貯まったポイントの数は絶対に逆算したくない。
怖いから。
元同居人に
「本を買わなければ、欧州旅行にだって行けるのに」
と何度か言われたけど、気にしない。
つーワケで、先週辺り〜今日までに買った本など。↓

『さよなら絶望先生』〈19〉通常版
久米田康治 著/講談社 刊(少年マガジンコミックス)

『LOVELESS』〈9〉限定版
高河ゆん 著/一迅社 刊(ZERO-SUMコミックス)
まさに「録って出し」…。
一迅社よく頑張った。

『のだめカンタービレ』〈23〉DVD付き限定版 & 通常版
二ノ宮知子 著/講談社 刊(KC Kiss)
ついに最終巻!(ただし本編の)
『
GREEN』や『
天ファミ』以上にアッサリした終わり方だったけど、『のだめ』らしいと言えばらしいかも。
しかし、Kissで立ち読みしてて、最終話のすぐ後に番外編の予告があってガックリしたというか。(笑)
せめて数号あけるとか、もうちっと余韻を…。
まぁ、気持ちは解るけど。(商売的な意味で)
「まだ、ちょっとだけ続くんじゃ」
『乙女座・スピカ・真珠星―タカハシマコ短編集』タカハシマコ 著/集英社 刊(マーガレットコミックス)
ついに集英社での短編集が出た〜!(嬉)
集英社ってば、最近コミックスの出し方がちーとシブくなってきてるんで(てか、最近はドコもか…;)、ひょっとしたら出ないんじゃなかろうかと心配してたけど、思ったより早く出ました!
読者の反応いいのかな?
タカハシさんの作品だと、ついつい黒い話なんじゃなかろうかと構えてしまうけど、コレはドレも絵柄の通り可愛らしい作品ばっかりで安心安心。(笑)

『風光る』〈27〉
渡辺多恵子 著/小学館 刊(フラワーコミックス)
今回は、ちょっと電車の中で読むのが恥ずかしかった…。
なんか、中身見られたらBLマンガ読んでるんじゃないかと思われそうで。(自意識過剰)

『とりぱん』〈8〉
とりのなん子 著/講談社 刊(ワイドKCモーニング)
累計といえども、ついに50万部いったそうです。(ソース@帯)
凄いですね〜。
日常の自然が愛されてるんだなぁ。
『べしゃり暮らし』〈9〉
森田まさのり 著/集英社 刊(ヤングジャンプコミックス)
雑誌読んでなかったし、作者コメントも後回しだったから、これで終わりかと思って一瞬焦ったってばよ!>ラスト前1話
まさかこれから本番とは思わなんだ…。
気の長い森田センセとYJ編集部に完敗。

『SWITCH』 vol.27 No.12(2009年12月号)
スイッチ・パブリッシング 刊
表紙の通り、『ワンピ』の特集をしていたので購入。
映画の主題歌を担当する桜井和寿と原作者の尾田栄一郎の対談、およびスケッチ画が掲載されてます。
てか、娘さんのために尾田センセが描いているという『プリキュア』の絵(!)って、めっさ見たいんですが!!!

『東のエデン オフィシャルナビゲートBOOK』
ぴあ 刊(ぴあMOOK)
ストーリー紹介のページのビジュアルが好みだな〜と思って購入。
羽海野さんのキービジュアルも、折り込みポスターで付いてます♪
他紙で既に収録されてたせいかもしれないけど、EDの切り絵アニメーションの解説とかも掲載して欲しかったな…。
映画を観に行くための内容紹介みたいな作りなんで、作画方面よりは物語メインな構成。
『鉄腕バーディー EVOLUTION』〈3〉
ゆうきまさみ 著/小学館 刊(ビッグコミックス)
バーディーの水着って、なんか新鮮でいいなぁ。(笑)
普段から露出しまくってるけど、シチュエーション萌えと申しますか。
って、中杉さん事故っちゃったの?
アニメみたいに何かに乗っ取られたりしちゃうんだろうか???
シャラマンが中杉さんに続いて漫画でも出てきちゃったりとか、あったりする…?
『放課後のカリスマ』〈3〉
スエカネ クミコ 著/小学館 刊(IKKI COMIX)
果たして史良はクローンか否か?
3巻目にしてようやっと話が動き出した感じですな。